今日は、ロシ子ちゃんの57回目の月命日でした。私は風邪で、喉が痛い…。

iPhone-20250325-0937-1今日は、ロシ子ちゃんの57回目の月命日でした。

大事な大事なロシ子の月命日の日に、私は風邪というか、熱はないのですが、喉がやられて、咳をすると頭が痛くなり、強烈な咳の連発で、腹筋まで痛くなる始末で…。

生きていると、楽しいことがある反面、辛いこともある訳で、一方、ロシ子は天国で、苦痛のない世界で、のんびりと穏やかに過ごしていることと思います。

ロシ子、元気でねっていうのもおかしいけど、そっちの世界で幸せにね。

iPhone-20250325-0937-2今回の風邪は、というか喉痛は、寒さがぶり返した約10日前の3/16(日)の晩から発症していて、薬を飲んでも効かないし、医者に行っても、多分、治らないだろうから行ってないのですが、本当に治りが悪い。

1月に手術をして、ようやく、普通にご飯も食べれるようにはなって来ましたが、なんか免疫力が落ちたような、体が弱くなったような気がして、体力を付けなければと思っています。

咳が止まらないと、気力も落ちるし、この前なんて、咳が止まらず、イライラしてしまい、買って来た歯ブラシを投げつけてやったら、このロシ子の写真立てに当たってしまって、私はごめんごめんの平謝りだったのですが、ロシ子に「そんなに怒らないの、生きてるだけで丸儲けなんだから」って、戒められたような気がしました。

ロシ子、ごめんね。

iPhone-20250302-1805さてさて、現在、もっぱら溺愛中の、我が家のアビのすけくんの様子です。

これは、今月の上旬、3/2(日)に撮った写真ですが、我が家の1階でご飯を食べるアビのすけくん。

我が家では、この頃、すっかり、私のベットなどを置いて生活の場となっていた1階のこの部屋を、仕事上の事務所登録をしている1階に模様替えのため、奮闘している最中でして、この日、一番大変なベットを2階に上げて、ホッとしたところでした。

部屋の感じがすっかり変わってしまったので、数日、アビのすけが1階でおしっこをしてくれなくなってしまい、アビのすけにも迷惑をかけていました。

iPhone-20250302-1807ベット本体は分解できるので、普通に2階に上げられましたが、幅140cm、長さが2mほどのダブルベットのマットレスが重くて重くて、私は今、56歳なのですが、今回、ギリギリで上げられたので、次回の免許更新の際の5年後には61歳なので、もう上げる事ができないだろうなと、衰えを感じた月初でした。

それに引き換え、人間年齢では私と同じ年のアビのすけくんは、本当に、めっちゃ元気で、本当にありがとうです。

iPhone-20250302-1939これは、その、重い重いベットを上げた2階の風景。

事務所調査が終わったら、また、1階に下ろすつもりなので、仮の設置ですが、分かりにくいですが、この当時はまだ涼しかったので、早速、アビのすけくん、布団に潜って寝ていましたよ。

前回の5年前の3月頃の事務所調査の時には、ロシ子もまだ生きてくれていて、まさか、その数ヶ月後の6/25に亡くなってしまうなんて、思ってもいなかった…。

この5年は辛かったな、なんて、そんなことも思い浮かんだ、この度の1階から2階への引越し作業でした…、ロシ子がいないのは、やっぱり、辛いです。

iPhone-20250304-2055そして、これも月初、3/4(火)に撮った写真…、アビのすけ、まるで、往年のロシ子のように、この場所が定位置になっています。

当時は、私はロシ子をこの上なく溺愛していて、アビのすけは騒がしいので、この私の仕事部屋には、一切、入れなくって、ロシ子はここで、喧騒から逃れて、穏やかな毎日を過ごしていたのです。

iPhone-20250304-2057ロシ子が亡くなった後に、アビのすけをこの部屋に入れてあげるようになったのですが、私に怒鳴られてばっかりだったアビのすけも、当時は戸惑っていて、なかなか、私の太ももの上でくつろぐこともなかったのですが、今では、私の太ももの上はアビのすけのもので、本当に、アビのすけがかわいくて仕方がありません。

iPhone-20250304-2058アビのすけは男の子だからか、私がアビのすけの手の上に覆い被さるように腕を置くと、必ず、私の腕にマウントを取って、私の腕の上に手を置きたがるんですよね。

たまに、私も、マウントを取り返してやるのですが、すぐに、また、マウントを取り返して来て。

こんな、なにげない仕草にも、笑えるというか、アビのすけがかわいくて仕方がありません。

ロシ子には、本当に、後悔することも多いのですが、ロシ子を溺愛中、アビのすけを5年ほども二の次にして来ましたが、今は、ロシ子に可哀想な思いをさせてしまった反面教師もあり、後悔のないよう、最高に可愛がっているので、アビのすけは今、本当に、幸せでいてくれていると思います。

iPhone-20250306そして、令和7年3月6日は、ロシ子が生きてくれていたら、12歳と2ヶ月の誕生記念日でした。

これは、今月から切り替え加入となったアニコムの、「#記念日から数えてみたら」アプリ?で作った写真。

4442日が分かりにくいので、ロシ子ちゃんが生まれてから「12年と2ヶ月」の方が分かりやすいのですが、まぁ、いいっかということで、作ってみました。

ちなみに、3日前の令和7年3月22日は、ロシ子が我が家に来てくれた「うちの子記念日」の12回目、つまり、ロシ子と出会って、ちょうど12年になった記念日でした。

普通なら、全然、まだ、元気に生きてくれてても不思議ではない年齢なので、美人薄明、早くに死なせてしまって、これは、育てた私の責任以外にはないので、本当に、ロシ子には、申し訳なく思っています。

iPhone-20250307-0630そして、翌日の3/7(金)の朝6時半に撮った写真、私のラン&ウォーキングコースの住吉川に、多分、桜が咲き始めていました。

毎年、この桜は、他の桜よりも早く開花するのですが、なんという名前の桜なのだろう。

今年も、いろんな所の素晴らしい桜が見れるのかと思うと、日本人で良かったと感じます。

iPhone-20250309-1817-1そして、ご飯を食べるアビのすけくん。

iPhone-20250309-1817-2本当に、アビのすけはご飯をたべるのが大好きで、食欲があるのは元気な証拠だし、うんちもおしっこも快調なので、本当にうれしく思っています。

アビのすけ、これからも、ずっと元気でいてくれよ!

iPhone-20250310-1813そして、今年の2月1日から、今までアビのすけは10年間、ロシ子も含めて12年の間、お世話になって来たアクサペット保険が、サービス終了に伴って、アニコムに切り替えになったのですが、早速、アニコムから、腸内フローラ測定の検査キットが送られてきました。

iPhone-20250311-1902説明書は、こんな感じ。

iPhone-20250312-0730そして、アビのすけがうんちをしてくれたタイミングで、新鮮な間に、いざ、うんちに検査キットを突き刺して、グニュグニュするぞ!

iPhone-20250312-0819ということで、無事、アビのすけのうんちの採集も終わり、よし、アニコムに発送するぞ、ということで、検査完了まで2~3ヶ月くらい掛かるようですが、とにかく、何事もないように、アビのすけが健康であるように、祈るばかりの飼主です。

iPhone-20250316そして、令和7年3月16日は、アビのすけの10歳と5ヶ月の誕生記念日だったので、またまた、アニコムのアプリで作りました。

これも、アビのすけくんが生まれてから「10年と5ヶ月」の方が良いのですが、まぁ、いいっか。

アビのすけ、この日も、私の太ももの上で、気持ちよさそうに寝ていましたよ。

iPhone-20250321-2218-2そして、これは、4日前の3/21(金)の晩のことでしたが、2階で寝ようとしていたら、アビのすけが頭のところで大騒ぎをしていたので、見てみると、障子をボロボロにしてくれていました。

我が家の障子は、ロシ子をお迎えするために、この家に引っ越して来た時に、すべての障子を、半分プラスチックみたいな破れにくい障子に張り替えたのですが、とうとう、この家に引っ越して来て12年で、修復不能にしてくれました。

iPhone-20250321-2218-1もう、このバリバリとやっている時の、アビのすけの生き生きとした、悪戯っぽい顔に、楽しくて楽しくて仕方がなさそうな様子を見ていたら、私、本当に、ほんわかとした気持ちになりましたよ。

機嫌の悪い時には、怒鳴りちらすこともありますが、普段の私の場合には、もう、何をしてくれても、かわいくて仕方のないアビのすけくんです。

iPhone-20250319-0707最後、これは、6日前の3/19(水)の朝7時過ぎに撮った、私のラン&ウォーキングコースの住吉川の写真ですが、なんと、この時の気温は2℃くらいで、大雪が降っていました。

私が、咳が出始めたのが、3/16(日)の晩からで、なんとか粘って、ラン&ウォークをしていましたが、この日の冬に逆戻りの寒さにより、喉は悪化、週末からは、咳が止まらなくなり、3日程、外出せずに静養していましたが、まったく良くならないので、今日から、ラン&ウォークを再開しました。

3月から、パーソナルジムにも通い始め、筋トレも始めているので、とにかく、筋肉を付けて体重を増量し、健康を取り戻さなければと思っています。

ロシ子ちゃん、天国から暖かく見守っててね、アビのすけ、これからも、よろしくだぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です