いつもなら、我が家のロシ子、朝ご飯を食べた後は、昼寝に入る事が多いのですが、今日のロシ子は、何故か、昼寝もせずに、動き回っていましたね。
この写真は、お昼ご飯を食べた後のロシ子ですが、最近は、膝を気にしてか、自分から窓枠に上がらないので、私が上げてあげました。
すっかり、サイドテーブルにも慣れましたね。
しかし、「猫背」とは、よく言ったもので、ほんと、猫って、猫背ですよね…、当たり前ですが…。
おばあちゃんの背中みたい…。
こうして見ると、全く、普通の猫ちゃんの様に、元気そうなのですが…。
最近は、ロシ子の膝の事ばかり、気になってしまって、ロシ子が何気なく、歩いている時でも、私はガン見してしまっているのです。
さて、これは、昨晩のロシ子の様子なのですが、晩ご飯の時間が迫って来ると、ロシ子、この通り、ものすごく健気に、ここに座って、待ってるんです。
Webカメラで、このロシ子の、いかにも、「待ってるで!」っていう姿を見ると、ほんと、面白くて、笑ってしまいます。
さぁ、ロシ子の晩ご飯を準備しましょう、という事で、古いウェットご飯は、全部、食べてしまったので、今回からは、この前に注文した、新しい缶詰をあげ始めます。
今回は、「チーズ入り ツナのあらほぐし」の缶詰…、これだけは、旧バージョンのモンプチの缶詰なのです。
カリカリの上に、ウェットご飯を乗せて…。
チーズ入りなのに、肝心のチーズが写ってませんね…、まぁ、それでも、美味しそう。
この上に、膝の為のサプリを振りかけて、ロシ子ちゃんに出してあげるのです。
ロシ子の食欲は、本当に旺盛で、これは本当に、私にとっては、大きな救いなんです。
膝の調子が悪くって、おまけに食欲もない、なんて事になったら、それこそ、私、何も手に付かなくなってしまう…。
昨日の晩に、ブリーダーさんがメールが下さって、ロシ子の膝の事を相談させて頂いてたお返事が来たのですが、鶏のむね肉をあげると、膝蓋骨の内側に付く筋肉が強くなるとの事で、そう簡単には、ロシ子の膝が良くなる筈もないのですが、とにかく、ロシ子の膝の為になる事なら、何でもしてあげたいので、今晩のロシ子のご飯から、スプーン大さじ1杯位の量の鶏のむね肉を、あげようと思っています。
ロシ子、美味しいかい…?
ブリーダーさんもご親切に、動物病院の先生に、色々と聞いて頂いて、感謝しているのですが、しかし、猫の膝蓋骨脱臼って、なかなか、珍しい様で、私もネットで調べたりするのですが、ワンちゃんの膝蓋骨脱臼の記事はあっても、なかなか、猫ちゃんのは少なくて…。
そして、膝蓋骨脱臼になった猫ちゃんのブログも、拝見はさせて頂いているのですが、なかなか、私が知りたい情報が書いてなくて…。
年末年始には、アビレッド君が来るし、私もじっくりと考えたいので、今すぐには、手術は出来ませんが、鶏のむね肉をあげながら、ロシ子の歩いている様子も見ながら、考えようと思います。