昨日は、ロシ子が産まれて、4年と3ヶ月が経った誕生記念日でした。
そこで、新しい種類のパウチ、「たまの伝説」の「まぐろ」を、記念日ご飯に出してあげました。
「たまの伝説」の新種の3種類目、最後のパウチの「まぐろ」…、美味しいに決まってる…、ロシ子、頑張って食べてくれるだろう…。
パウチが25gとカリカリが13gの、ロシ子の記念日ご飯が完成。
そして、ロシ子に記念日ご飯を出してあげると、先日、久しぶりの「無一物」のパウチは警戒して食べなかったのですが、この「たまの伝説」のパウチは、最近、2回も食べさせているので、ロシ子、警戒せずに食べ始めてくれて…。
困ったちゃんな所もあるロシ子なので、こんな風にスムーズにご飯を食べてくれると、私、ホッとします。
この「たまの伝説」のパウチも、初めての時は警戒して食べてくれなかったのですが、慣れて美味しさが分かっているので、昨日はパウチを集中して食べて…。
まぁ、多少、好き嫌いはしてくれても、体重が減らない程度にカロリーを取ってくれるのであれば、ロシ子に対しては、私、許さざるを得ないのです…、痩せられても困るので…。
ロシ子がしっかりと食い付いてくれた事を確認し、私は1階に下りたのですが、とは言っても、ロシ子がご飯の場所を離れた後、アビのすけがロシ子のご飯をつまみに行くので、私は1階でも気を抜けずに、Webカメラで猫たちの食事を監視。
昨晩のロシ子は、なかなかしつこくご飯を食べ続け、なかなか、ご飯の場所を離れませんでした…、パウチが美味しかったんだろうな…。
そして、1階のWebカメラで、ロシ子がご飯の場所を離れたのを確認して、私、2階に上がって、ロシ子の残しぶりを確認…、まぁ、こんなもんでしょう…。
このままロシ子のお皿を放置しておくと、間違いなく、私の目を盗んで、アビのすけが食べてしまうので、一旦、ロシ子のご飯のお皿を撤収。
約1時間後、私が1日の作業を終えて2階に上がり、そのタイミングで、ロシ子のご飯のお皿を部屋に戻してあげると、ロシ子が食べに来て完食をするという、ロシ子に少しでも食べさせる様、最近は、この様なロシ子の晩ご飯の流れなのです。
話は変わりますが、今日もロシ子は咳をしてしまいました…、連日の咳…、ロシ子、どうしてしまった…。
今朝の9時半前の事でしたが、猫たちの朝ご飯の準備をしている時に、ロシ子が咳をしてしまって、このタイミングって、間もなくご飯を貰えると思ってアビのすけが騒ぎ出し、ロシ子を追い掛けまわしたりするので、ロシ子、咳をしてしまったのか…。
アビのすけも悪気があってしているのではないので、責任はないし、アビのすけに追い掛けられても、ロシ子、咳をしない時もあるし、でも、ステロイドを飲ませるまでの症状ではないだろうし…、ロシ子に我慢をして貰うしかないのか…。