今日は、最愛のロシ子の祥月命日、五周忌でした。伊勢神宮詣で、他。

iPhone-20250625-1040-1今日、令和7年6月25日は、私の最愛のロシ子ちゃんの祥月命日、五周忌でした。

ロシ子が亡くなって丸5年、相も変わらず、ロシ子を想うと、悲しくなってしまいます。

5年前の今日は、本当に苦しかったし、その3日後の6/28に、ロシ子を火葬して、本当にロシ子がいなくなってしまった。

本当に辛かった日々です。

今日は、毎月と同様、ロシ子の冥福を祈ると同時に、アビのすけのワクチン注射の様子や、伊勢神宮に詣でたこと等、写真がたくさん過ぎるので、文章少ない目でアップしようと思います。

iPhone-20250625-1040-2今日のロシ子ちゃん。

伊勢神宮の内宮で購入したお守り、これ、健康祈願なので、ロシ子には関係ないかもしれないけど、私の健康と同時に、ロシ子が天国で健やかに過ごせるように、また、アビのすけが健康で長生きしてくれる様にと、買ってきたものなので、ロシ子にお供えしています。

iPhone-20250625-1042-1そして、毎年、ロシ子の祥月命日の日には、ロシ子の骨壺を開けて、中を確認し、手を合わせて、拝むようにしています。

iPhone-20250625-1042-2-1今年も変わらず、ロシ子が骨壺の中にいてくれてました。

この世に生きとし生けるものは、最後は骨になるのが定め…、盛者必衰、考えさせられるものがあります。

ロシ子、本当にありがとう。

iPhone-20250622-21296/7(土)に、1階にベットを下して来て、それ以来、1階で寝ているのですが、寝る時は、ロシ子が寂しくないよう、こっち側のベットの方に向きを変えています。

iPhone-20250622-2128アビのすけは、相変わらず、毎晩、私のすぐ傍で寝てくれてるので、寂しくありません。

ロシ子は、この写真だけでなく、骨壺もこっち向きにしているので、ロシ子も私の方を向いて、3人で一緒に寝ている感じです。

iPhone-20250625-0619そして、今朝のロシ子の灰が眠る住吉川は、生憎の曇り空でした。

最近は疲れていて、朝のラン&ウォーキングで、ここまでは、なかなか来ないのだけど、久しぶりに、ここまでやって来ました。

ロシ子と過ごした日々は、私にとって、かけがえのないもので、私の本当の宝物です…、ロシ子、本当にありがとう。

iPhone-20250513-1340さてさて、本当は、先月のブログでアップしたかったのですが、高松旅行に幅を取られて上げられなかった、5月のアビのすけくんから、アビのすけの近況をアップします。

これは、5/13(火)のお昼過ぎのアビのすけくん。

まだ、それほど暑くなくて、ここでのんびりと寛いでいました。

iPhone-20250517-1026-15/17(土)の午前10時過ぎ、アビのすけくん、布団に潜り込んで寝ていた所を、私が2階に行ったので、起きてしまった。

iPhone-20250517-1026-2そして、この豪快なあくび。

こっちが忙しくても、のんびりマイペースなアビのすけを見ると、こっちまで、微笑ましい気持ちになって、忙しくしているのが、バカバカしく思えて来る。

アビのすけ、癒しをありがとう。

iPhone-20250518-2121翌日、5/18(日)の晩、おやつを貰いにやって来たアビのすけくん。

アビのすけは、おやつの時間だけは忘れることなく、本当にビックリする位、きちんと私の元にやって来ます。

本当にかわいい奴なのです。

iPhone-20250525-2131そして、ちょうど1ヵ月前の5/25(日)の晩、私も寝ようと2階に行ったら、既にアビのすけが私の寝床を占領していました。

こんな様子を見ると、またまた、本当に癒されてしまいます。

iPhone-20250526-1839そして、翌日の5/26(月)に、新しいエアコンが届くと、アビのすけくん、早速、悪戯坊主の本領を発揮です。

この2日後に、電気屋さんに来てもらって、エアコンの設置が完了し、でも、まだ涼しかったので、グズグズしていたのですが、10日程が経った6/7(月)に、ようやっとベットを2階から1階に下し、今は、梅雨のジメジメした暑さの中、新しいエアコンを付けて、晩、ロシ子アビのすけと、快適に寝ています。

Snapshot_20250528_1148ちなみに、この写真は、5/28(水)、この時、1階で電気屋さんにエアコンを設置して頂いてる時で、アビのすけは超・友好的な男で、電気屋さんにじゃれてしまうので、2階に隔離。

コソッとWebカメラで様子を見ていたら、必死になって、戸を開けようとしていました。

iPhone-20250611-1023-1そして、今月の6/11(水)には、1年に1回のアビのすけのワクチン注射に、行って来ました。

iPhone-20250611-1023-2もう、毎回、恒例ですが、車に乗ったら、鳴き喚くアビのすけくん。

iPhone-20250611-1036-1病院に着くと、今度は出してくれと鳴きまくり、少しだけ入口を開けてあげると、必死に脱出を試みるアビのすけくん。

iPhone-20250611-1036-2待合室でアビのすけを解放する訳には行かないので、また、キャリーの中に押し込むと、出してくれ!と文句を言うアビのすけくん。

iPhone-20250611-1047暫くして、診察室に呼ばれると、いつもの通りの体重測定から。

今回は「51.5㎏」で、先生曰く、ちょっと痩せましたね、とのこと。

でも、53㎏とかは、ちょっと太り過ぎなので、これくらいが、アビのすけにはベストだろうと、勝手に思っている飼主。

iPhone-20250611-1049そして、先生に体とか歯とかを触診してもらって、問題ないので、ワクチン注射!

アビのすけ、刺されても、うんともすんとも言わず、お利口さんに注射をされてくれました。

iPhone-20250611-1056無事、注射も終えて、さて、帰りの車中では、アビのすけくん、どうですか?

iPhone-20250611-1100やっぱり、ずっと鳴き続けていました。

ロシ子は、車の中でもまったく鳴かず、女の子は度胸が据わっているというか、動じない子でしたが、人間と同じで男はダメ、アビのすけは弱虫くんです。

iPhone-20250611-1119この通り、「予防接種証明書」も頂き、この1年も、アビのすけくんには、元気でいてもらえそうです。

iPhone-20250616-0821そして、6/16(月)の朝、この日は暑くって、午前中は、東から太陽の日が燦燦と入って来る中、アビのすけは日向を狙って寝ていました。

人間としては、こんなクソ暑い所で、よく寝れるなという感じですが、アビのすけには快適ならしい…。

これからの時期、1階はエアコンで涼しくしているのですが、1階にはいたがらないアビのすけを、例年通り、熱中症にならないかと、心配することになりそうです。

iPhone-20250617-0502そして、6/17(火)の朝5時過ぎのアビのすけくん。

今から、まさに、伊勢志摩旅行に向けて、私は家を出発する所で、アビのすけに、2日間、元気でお留守番をしておいてねと、語りかけていたところ。

iPhone-20250617-1102そして、午前11時前、伊勢神宮の外宮の火除橋に到着。

一応、この日をスケジュールはと言うと、

伊勢に到着後、「お伊勢参りは二見から」の二見興玉神社で夫婦岩や二見蛙を見て、その後、松尾観音寺で「床龍神(撫で龍)」を拝んでから、伊勢神宮の外宮に参拝。

iPhone-20250617-1115伊勢神宮の域内は、やはり、荘厳とした雰囲気で、鳥居をくぐる時には、帽子を取って、サングラスを外して、一礼をして、気が引き締まる思い。

iPhone-20250617-1118そして、外宮の本宮の前に到着。

本宮の中では、写真撮影が不可なので、様子は伝えられませんが、でも、やはり、日本人として、心が洗われる思いでした。

iPhone-20250617-1143伊勢神宮には、樹齢が800年を超える巨木も存在する様で、その「気」を頂くために、手を触れて来ました。

何とか私も、健康で元気に過ごせるようにと。

外宮60分コースちなみに、せっかくの伊勢詣でなので、見落としがないよう、上図の通り、伊勢神宮の公式サイトの「外宮のモデルコース」にある「外宮60分コース」の順番で、参拝しました。

iPhone-20250617-1330外宮を参拝した後は、猿田彦神社に行き、「さざれ石」や「たから石」を見た後、伊勢神宮の内宮に一番近い駐車場が満車で、遠くの駐車場に停めたので、おはらい町を通り、おかげ横丁にちょっと寄った上で、13時30分頃に、本命の、神様の中の神様、天照大御神を祀っている、伊勢神宮の内宮に到着。

鳥居を前に一礼して、その向こうの「日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋」と言われる、五十鈴川にかかる宇治橋を渡って、内宮の本宮に向かいました。

iPhone-20250617-1340やはり、内宮も、見漏れがないよう、後で添付する、伊勢神宮の公式サイトの「内宮のモデルコース」にある「内宮90分コース」の順番で参拝しましたが、五十鈴川で手を清め、身も心も正した上で、内宮の本宮に向かいました。

iPhone-20250617-1354そして、内宮の本宮に到着。

鳥居の向こうは撮影禁止なので、写真はここまでですが、やはり、鳥居を一礼してくぐり、内宮に参拝し、今、元気で過ごせていることの感謝を伝えて来ました。

やはり、日本人として、何とも言えない、厳粛と言うか、荘厳と言うか、気持ちを新たにさせてもらえる、そんな雰囲気がありました。

内宮90分コース伊勢神宮の内宮を参拝した順番は、この通りです。

この日の伊勢は、気温が34~35℃もあって、本当に暑くて、汗ダクダクになりましたが、素晴らしい経験をさせて頂きました。

内宮を参拝した後は、おはらい町の「赤福本店」で「赤福餅 盆」を食べ、そして、「月読宮」に参拝し、国登録有形文化財である、昭和6年に建築された、歴史を感じる「宇治山田駅」を見た後、午後4時前にホテルに到着。

Snapshot_20250617_1720ホテルで、Webカメラでアビのすけをチェックしたら、アビのすけ、1階のベットで、気持ちよさそうに寝ていました。

Snapshot_20250617_1841そして、その約1時間後に、再度、チェックしたら、アビのすけ、起きて、部屋の入口の方を見てて、私のことを待っている様でした。

アビのすけ、明日には帰るから、もう少しだけ、我慢しておいてね。

という事で、この日は、ぶっ続けで運転、観光して、クタクタだったので、早々に就寝しました。

iPhone-20250618-0735そして、翌日は、伊勢志摩スカイラインを通って、2016年に伊勢志摩サミットが開催された「英虞湾(あご湾)」を見に行くスケジュールだったのですが、朝の清々しい伊勢神宮の内宮を感じておきたくて、再度、朝7時半前にやって来ました。

iPhone-20250618-0739清らかな流れの五十鈴川。

前日も、ここで、手を清め、心を清めましたが、この日も同じく、身も心も、清めさせて頂きました。

iPhone-20250618-0743そして、内宮の本宮前に到着。

両手を回しても手が届かないほどの、樹齢が何百年かの大木。

日本には、悠久の歴史を誇る皇室があり、そんな日本に生まれ、日本人であることを、誇りに思っています。

そして、本宮にて参拝。

鳥居の前で一礼をして、内宮に入り参拝し、退出する時も、鳥居をくぐった後に、振り向いて、きちっと一礼をするという行動は、日本人の礼儀と言うか、礼節を重んじるというか、静寂な中でも、背筋が伸びて、気持ちがピリッとしました。

iPhone-20250618-0746内宮から引き上げる前に、先ほどの大木に手をかざし、パワーを頂いてきました。

江戸時代から、「一生に一度は伊勢詣で」と言われた伊勢神宮に来ることができて、本当に良かったです。

有難うございました。

iPhone-20250618-0839そして、伊勢志摩スカイラインを通り、まずは、朝熊山頂展望台(天空のポスト)で眺望を見たのですが、その駐車場を発車してすぐに、こんな絶景の下り坂があり、つい、車を停めて、景色を眺めてしまいました。

逆光だったので、少し霞んでいましたが、それにしても、素晴らしい景色だった。

iPhone-20250618-1005そして、鳥羽一郎さん、山川豊さん兄弟の歌の碑がある「鳥羽展望台」の景色を眺め、もっとも英虞湾がきれいに見えるという「横山展望台」にやって来ました。

やはり、絶景でした。

iPhone-20250618-1009英虞湾は、伊勢志摩国立公園の中心で、リアス海岸としても有名。

さすがは、世界の首脳が集まる、サミットが行われたほどの場所です。

iPhone-20250618-1019ちょっと逆光の光が入ってしまってるけど、素人がiPhoneで撮っても、こんなに素晴らしい写真が撮れる。

日本って、本当に、色んな場所があって、色んな顔があって、素晴らしいところだと思います。

この後、大王埼灯台に行った後、車での往復、約500kmの旅を終え、午後6時前に、自宅に帰って来ました。

iPhone-20250618-1936家に帰って来て、アビのすけに、一人で留守番させやがってと、さんざん文句を言われた後、ご飯をあげ、おやつをあげ、なだめて、すかして、落ち着かせると、この通り、毎年の夏の風物詩、2階の踊り場での、この寝方をしておりました。

それにしても、壁で爪研ぎをして、クロスがボロボロで酷い…。

まぁ、そんな事はどうでも良いのですが、暑いなら、エアコンの効いてる1階で涼めば良いのに、と思いますが、この人、暑いのが好きならしいです…。

iPhone-20250619-1835そして、翌日の晩も、やはり、ここで、猫らしからぬ、こんな寝方をしておりました。

こりゃ、ダメだ…。

という事で、ロシ子と出会えて、私は人間が変わり、大病をしたものの、今、元気に過ごせていると思うし、アビのすけにも、たくさんの癒しをもらって、楽しく過ごさせて頂いております。

ロシ子には、本当に感謝しかありませんし、アビのすけにも、たくさん感謝しています。

ロシ子に、最もありがとう、アビのすけにも、2番目にありがとう…、この子たちに、心から有難うです。

今日は、最愛のロシ子の祥月命日、五周忌でした。伊勢神宮詣で、他。」への2件のフィードバック

  1. らいのすけママ

    こんにちは
    毎日、暑いですね。
    あびのすけくん、元気で、ありがたや。
    伊勢神宮、私も、大好きです。
    関西の雰囲気、風、食べ物、大好きです。
    今年、前半は、私にとって、ついていません。
    パートの面接、圧迫面接、落ちまくり。
    受かっても、嫌がらせで、1週間で退職。
    あれから、受からず、気持ちが、もんもんとしています。
    どうして、圧迫面接が、あるのか?
    不安にかられます。
    けれど、主人、らいのすけ、てん紗、しますけ、あめすけが、元気で、問題なく過ごしているから、ありがたやです。

    返信
    1. ロシ子パパ 投稿作成者

      らいのすけママさん、こんにちは。

      この度は、ロシ子のブログをご覧くださり、コメントを頂きまして、有難うございます。

      いやぁ、本当に暑くて、熱中症で倒れてしまわないか、自分の事ながら、本当に、心配になってしまいます。

      今年はついていないのですね。

      でも、悪い事があれば、その次は、良い事が来るはずですので、どうぞ、頑張って下さい。

      多くの家族がいらっしゃって、励まされる事も多いと思います。

      私も、今年の後半も、マイペースで、頑張って行こうと思っています。

      この度も、有難うございました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です