これ、今日の朝9時半頃の事、ロシ子、ちょっとビビっていたのです。
何故かと言うと、私がキャリーを取り出して来て、入口のチャックを開けていたのですが、ロシ子はキャリーに入れられて、どっかに連れて行かれると警戒をしていたのです。
実は、今朝の8時過ぎ、ロシ子は朝も早くから、2階の暖かいベットの布団を抜け出して来て、私の仕事部屋の前で「ニャン」とひと鳴きして、私の太ももの上で気持ち良さそうに寝ていたのですが…。
ロシ子を椅子の上に置いたまま、私は台所でコーヒーをドリップしていると、いきなりロシ子が咳を始めたのです…。
元々、今日は必ず、ロシ子とアビのすけを動物病院に連れて行こうと思っていたのですが、比較的に空いているじゃないかと思っていた昼位に行こうかと思っていたのですが、ロシ子が咳をしたもんだから、すぐに連れて行こうと思って…。
今朝、アビのすけの踵の状況を見たら、まぁ、ましになっていたので、取り敢えず、至急、ロシ子を動物病院に連れて行ったのです。
そして今回は、皮膚やアレルギーの専門医がいる動物病院に初めて行ったのですが、午前10時からの診察なので、9時30分過ぎに、ロシ子を車に乗せて出発…、ロシ子、不思議と行きしはあまり鳴かなかったのです。
今日は写真が多いので、動物病院さんのご紹介だけになりますが、こちらが本日、初めて行った動物病院さん、「兵庫ペット医療センター 東灘病院」さん。
私が住んでいる地域は、動物病院の激戦区の様で、たくさんの動物病院があって、こちらも我が家から車で10分位なので、とっても便利。
車庫も完備の動物病院さんで、高さ制限が1.7mの駐車場なので、少し背が高い私の車も駐車する事が出来て、且つ、地階の駐車場から、エレベーターで1階の受付まで直行で行けるので、とても便利。
そして、1階の受付…、午前10時ちょっきしに着いたのですが、既に3〜4名位、先客がいらっしゃって、最低、30分は待たなければいけない状況…、待つのは嫌いなんだけど、仕方がない…、土曜日だし…。
1階から上を見上げると、2階の診察室があって、その上にはステンドグラスの天井が…。
こちらの動物病院さんは、本院は尼崎にあって、この東灘の病院は、最近、出来たんだと思いますが、かなり大規模の動物病院で、これは、家賃はかなり高いだろうなぁ〜…。
そして、これはエレベータの中に貼られていた案内ですが、こちらの動物病院さんは、猫は犬と隔離して2階で診察をして頂ける様で、1階と2階は吹き抜けで通通なので、犬の鳴き声がめっちゃ響いていましたが、配慮なさっているお気持ちは有難い。
これが、猫を診察して頂ける2階部分…、真ん中に大きな吹き抜けがあって、かなり開放的な明るい動物病院。
ただ、先述した通り、吹き抜けがある事によって、1階のワンちゃんたちの鳴き声がとっても響いて聞こえて来るし、2階にペットホテルがあるので、ワンちゃんたちの鳴き声もとっても聞こえて来て、ロシ子は繊細なので、その大きな鳴き声に怯えてしまわないか、ちょっと困ってしまったなぁ〜…。
2階から見上げた天井のステンドグラス…、とっても豪華な造りで、この建物は以前から知っていて、以前は他のお店が入っていたと思うのですが、なかなか造りがバブリーで、竣工当時は、かなりの建築費が掛かったと思う…。
そして、2階から吹き抜けを通じて1階を見下ろした風景…、吹き抜けがある事自体、とっても贅沢な空間の使い方で、今ではこんな吹き抜けは作らずに、部屋なり、何なりにするのが普通だと思うので、やっぱり、これだけの贅沢な造りという事は、バブルの頃の建物だろうなぁ〜…。
今日はここまで…、明日、ロシ子を診察して頂いた様子をアップさせて頂こうと思います。
ピンバック: 呼吸器外来に行って来た日、ロシ子、猫の気管支ろうとの事。 | ロシアンブルーのロシ子の成長奮闘記