これ、昨日の朝のロシ子ちゃん…、ロシ子が我が家に来てから、欠かす事なく、3年も続けて来たロシ子との朝ご飯前の儀式…。
朝、ロシ子がお腹を空かせている事を良い事に、私はロシ子を焦らせて、ロシ子が私の膝の上に乗って来て朝ご飯をねだるという構図…、私には至福の時なのです。
恐ろしい顔のロシ子ちゃん…、実はこれ、ロシ子、とってもかわいく鳴いている時で、私に朝ご飯をくれってねだっているのです。(笑)
写真を撮って初めて、ロシ子が鳴いている時って、こんなに怖い顔になってるんだって気付くのですが、「ロシ子、ご飯欲しいか?」「にゃ〜!」「ロシ子、ご飯欲しいか?」「にゃ〜!」を3回程、繰り返して、ロシ子との朝の儀式、鼻チューをしてから、ロシ子に朝ご飯をあげているのです。
そして昨日は、ロシ子が我が家にやって来てから2年と11ヶ月が経った記念日で、晩はパウチの記念日ご飯をあげたのですが、朝もたまたま、新しいたまの伝説の缶詰をあげたのです。
と言うか、今、気付いたのですが、このたまの伝説…、「まぐろ・ささみ」って、ささみが入っていたの…? 知らずにロシ子にあげていた…。
食通 たまの伝説の「まぐろ・ささみ」の中身はこんな感じ…、白いお肉がささみか…、これは全く気付きませんでした…。
とにかくロシ子には、膝蓋骨脱臼の症状を出させない為に、栄養を付けると言うか、筋肉を付けてあげなければと思っているので、まぐろの血合いの部分をロシ子に食べさせる事に頭が行っていて、「血合いがしっかりと入って、よっしゃ〜!って思っていたのですが、まさか、ささみが入っていたなんて…。
そして、カリカリを缶詰の上に振り掛けて、ロシ子の朝ご飯が完成…、私、何の疑いもなくロシ子に出してあげたのです。
ロシ子がご飯を食べている様子は、写真には撮らなかったのですが、昨日の朝も昨日の晩も、そして、今日の朝もロシ子は完食してくれてたので、全く、ささみが入っているなんて思っていなかった…。
多分、まぐろがささみの匂いとか味を消してくれてるので、ロシ子はしっかりと完食してくれたのだと思います。
ロシ子ちゃんのボーイッシュなお顔素敵です。
パパさんのお母様のお写真ボカシながらに拝見させて頂きました。大仏様のような、とても優しそうでスタイルもいいお母様で安心しました。
その時のロシ子ちゃんの対応は付かず離れずができていました。
なかなか自己啓発ができてるしっかりした子だと思います。
お母様も京都からいらしているそうで、私も東灘区から京都の宇治によく移動しますが、高速なら名神西宮から京都南で1時間以内ですが、下道だと43番から浮浪者の町、新今宮駅を通り25番で中央環状から第二京阪の下の国道1号で3時間位です。
また私、神奈川県民にも関わらず、六甲道から京都まで電車も良く利用するのです。新快速で芦屋乗り換えでで1時間チョイです。
昨日、トヨタのハイブリッドのアクアを父親が粘って、粘って、粘って35万円引きで即購入しました。
神奈川トヨタ湘南台営業所から営業マンが数日おきに来ますが、もうコイタロウはお客さんにベタベタベタベタしています。ほんと、誰でも警戒心もなくバカ丸出しです。ロシ子ちゃんとは誠実さでは、比較にならない位です。
狸さんの住む館林市から会社の車庫のある海老名市では圏央道の開通で圏央道がないときは5時間コースでしたが、圏央道開通の今は1時間半位で帰れるようになりました。
その圏央道も4月から値下げになります。
一般道では国道16号の八王子バイパスは無料化されました。
便利になる一方です。
まささん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
私の実家は京都の南の方なので、名神の大山崎インターが出来て、とっても近くなりました。
電車で移動するのは、渋滞もなく、時間が読めますので、絶対に遅れる事が出来ない遠方での用事には、たまに私も乗りますよ。
コイタロウ君、ディーラーの人に懐いてるんですね、面白いですね。
我が家のロシ子は、基本的には大いに人見知りですので、お初の人が来たら、間違いなく隠れてしまいます。