これは、おとといの晩のロシ子ちゃん…、ちょっとロシ子ちゃんの表情が怖ばってますが、この時、前回から3ヶ月と1日ぶりに、ロシ子の体脂肪率を測ろうとしていたのです。
猫の体脂肪率の測り方 はこちらから
猫は、人間よりも1本、肋骨が多くて、13本あるのですが、13本目から逆に数えて5本目…、いつもの事ですが、第9肋骨自体はすぐに分かるのですが、ロシ子が動くのでとっても測りにくいのです…。
膝から踵までの長さは、とっても測りやすくて、ほぼ毎回、14〜15cm。
そして、体脂肪率の表に当てがってみると、今回のロシ子の体脂肪率は23%。
標準のほぼ中央にあるので、ロシ子は全然、太っていないという判断に…、良い感じ。
猫たちの体脂肪率は、3ヶ月に1回、測る様にしているのですが、第9肋骨周りの長さは、毎回、かなりの誤差があると思うので、ロシ子の体脂肪率も正確なものではありませんが、それでも、一つの指標にはなるので、今後も続けて行こうと思っています。
これは、今朝8時前の事ですが、ロシ子が朝ご飯前に、喘息の咳をしてしまいました。
前回は、9/22(木・祝)の晩にしてしまったので、3日半ぶりの喘息の咳…、今回は、少し間隔が空いていたのですが、次回、ロシ子が咳をするのなら、3日半以上の間隔は空けてして欲しい…。
喘息の咳をしてくれない事が、最も嬉しい事なのですが、それを望むのは難しい事なので、少しでも間隔を空けて、少しでも咳をする回数を減らしてくれる様、ロシ子に望むのみなのです。
ピンバック: ポッチャリ気味…!? アビのすけの体脂肪率も測りましたよ。 | アビシニアンのアビのすけブログ。