ちょっと、ロシ子の写真が溜まっていますので、時系列順に、アップさせて頂こうと思います。
これは、4日前の今週の(月)の事ですが、晩、ロシ子はいつもの通り、私の仕事部屋の前で一鳴きして、私が仕事部屋にロシ子を招き入れ、ロシ子は私の膝の上に…。
この日は確か、とっても暑くって、ロシ子が私の膝の上に乗って来て、私は汗ばんで、暑くて辛かったので、その記憶を忘れない為に、この写真を撮ったのです。
でも、ロシ子がわざわざ、私の所に来てくれて、それで、私の膝の上に座ってくれたので、私としては、とっても有難い事だったので、私はじっと我慢…。
ロシ子は暑くなかったのかい…? お父さんは、とっても暑かったんだよ…。
いつも書いてますが、猫って正直なので、嫌な事は絶対にしない…、私の膝の上に乗りに来てくれるのは、ロシ子が私に好意を持ってくれているからであって、そのロシ子の好意を、私は断固、無下にする事は出来ないのです…!
これは、同じ日の日中の事でしたが、ロシ子、この通り…、ロシ子のこの、ゴロンと寝ている姿を見ても、この日は暑かったに違いない…。
この時間になっても、まだ暑かった様で、と言うか、2階は絶対に蒸し暑かったんだと思いますが、ロシ子、グロッキー…!?
ロシ子は淑女なので、いつもはデリカシーを持った、お上品な寝方をするのですが、暑かったんだったら仕方がない…、ロシ子、この後、多分、1枚目の写真の通り、1階にやって来たんだと思う…。
最近はロシ子、私が筋トレ用のベンチの上に猫ベットを置いてから、1階で寛ぐ事が多くなって、そうだよロシ子、2階よりも1階の方が涼しいし、これから、もっと暑くなるから、1階で寛いでよ…、かわいいロシ子ちゃん…。
そしてこれは、今日の未明の4時半頃の事…、ロシ子、また、この時間帯に咳をしてしまいました。
最近、ロシ子、みんなが寝ている未明に咳をする事があって、どうしたんだい、ロシ子ちゃん…。
毎回、思いますが、ロシ子が咳をしている姿は、本当にしんどうそうで、何とか出来るのなら、何とかしてあげたい…、そんな気持ちです。…
こんにちは
あっちにもこっちにも失礼します。
猫は、朝の4時とか5時辺りと、夕方の7時辺りに活性化する、それはネズミの活動時間に合わせて、体がそうできている、と、何かの記事で読んだことがあります。
やはり、目が覚めたときとか、これから動こうとしているとき、呼吸が大きくなったことが直接的な原因な気がしません?おおもとの原因は、気管に傷があることで、ふとしたきっかけで、傷に圧がかかったり傷に振動が与えられたり、何かそんなことで咳が出るような。うちはそのほかにも、首の下で胃の上、の辺りを強めに押すと咳が出る(抱えようとすると持ってしまうようなところでした)こともあって、すごく気を遣いました。
最近は、たまに、けふんけふん、って咳が始まるような気配を見せても、るーちゃん? って呼びかけるとこっちを向いて、ううん、大丈夫、みたいな顔をして咳をやめてくれるようになりました。やめられる程度のむずむず感、なんですかね。
猫の喘息はまだわからないことだらけで、お医者さんでも解明されていないことだそうなので、必ずしもうちと同じとは限りませんが、同じ血統の子は、結局同じところが弱くて、言いようによっては病気を特定しやすいそうです。同じ可能性は低くないと思います。回復はできる、と、希望を持っていいと思います。
暑くて、べろーんと伸びながらもくっついて寄りかかって寝てくれる、こっちも暑いけど、そんな幸せをかみしめ、汗だくになっても辛抱して寝る日々、ですね。
cat’s-eyeさん、こんばんわ。
ロシ子のブログにも、コメントを下さいまして、有難うございます。
また、貴重な情報を有難うございます。
ロシ子は今日は、晩の9時半頃に、咳をしてしまいました。
ロシ子は、時間に関わらず、咳をしている様な気がします。
晩、私が2階に上がって、ロシ子は気分良くしていたのですが、私が2階に上がって来て、嬉しかったのか、それで、呼吸が荒くなったからか、咳をしてしまいました。
猫はしゃべってくれませんので、本当に難しいです…。
はい、暑い中、ロシ子が私に寄って来てくれますと、この時期、とっても有難い事ですので、私も汗だくになりながら、我慢しています。(笑)