酸素濃度計の不具合 & 先月のロシ子の写真と動画、ラスト。 

ロシ子とアビのすけ。またまた、ブログにアップする為のロシ子の写真が溜まりまくっています…、溜まっているなら、新たに写真を撮らなければ良いのにって思うのですが、ロシ子の場合、次から次から、新たな出来事が起こるんだよなぁ~…。(汗)

さて、今日で、先月、9月のロシ子の写真と動画もラストです…、これは、9/26(水)の事、2にゃん揃って晩ご飯を食べてる様子で、ロシ子がこんな風に普通にご飯を食べてくれていると、私はとっても安心するのです。

そしてこれは、その翌日、9/27(木)の朝4時19分の事、この少し前、朝4時頃に ロシ子が吐いてしまったのですが、この通り、食欲はあって、ハフハフと食べていたロシ子ちゃん…。

こんな光景を見ると、ロシ子、お腹が減り過ぎて吐いてしまったのかと思うけど、本当の所は分かりません…。

朝4時37分のロシ子。そしてこれは、朝4時37分のロシ子ちゃん…、1階でハフハフとカリカリを食べた後、ロシ子は2階に上がったのですが…。

こんな風に痰の絡んだ呼吸をしていて、お腹の膨らんでは凹んでの動きも激しいし…。(涙)

最近のロシ子もそうなのですが、食欲はあるんだけど、こんな感じで、ロシ子もしんどうそうで本当に可哀想なんだけど、聞いている私も本当に辛いのです。

酸素濃度計の不具合。そして、話は変わりますが、これは同じ日の夕方だったかな、これ、購入した酸素室一式の中の一つ、酸素濃度計…、酸素濃度の表示が「10.8%」になっていて、通常、空気の中の酸素濃度って20.5%から21.5%位ならしいので、ちょっとおかしいぞ…。

そして、再度、夕方に酸素濃度計を確認したら、今度は乱高下…、一体、どうなってるんだ…。

酸素濃度計をリセットしたら、20.6%になってくれたけど、暫くすると、またおかしな不具合が発生…、でも、少し経てば落ち着くかもと思い、もう少し様子をみてみる事にしたのですが…。

翌日になっても不具合が継続。これは翌日の9/28(金)の事でしたが、今度は00.3%の表示で、0.03じゃなくて00.3ってどーゆー事よ…。(汗)

酸素濃度計の不具合。そして、暫くすると、今度は46.5%になり…。

酸素濃度が121.5%って?一応、2階でも測ってみたら、今度は121.5%になってしまって…。

これはもう、間違いなく不具合だと思ったので、ユニコムさんに電話を入れさせて頂き、事情をお話し、新しい酸素濃度計を送って下さる事になりました。

酸素濃度計のコラボレーション。そしてこれは、その翌日、9/29(土)の事でしたが、ユニコムさん、早速、発送をして下さり、新たな酸素濃度計が届きました。

ご覧の通り、119.5%を表示している右側の方が、不具合発生中の酸素濃度計で、左側の新たに送って頂いた方は、20.8%と正しい酸素濃度を表示してくれて…。

この、新たに送って頂いた酸素濃度計は、この日から3週間ほどが経った今日現在も、ご機嫌に正しい酸素濃度を表示してくれています…、ユニコムさん、迅速なご対応を有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です