まずは、今週のロシ子ちゃんの振り返りから…、これ、6日前の12/8(日)の午前10時前、ロシ子が酸素ハウスのビニールの入口をロックする為の錠前をかじりまくっていた様子。
この錠前もボロボロになってしまってますが、ロシ子が悪戯をしてくれるのはそれだけ元気がある証拠なので、私としては大歓迎なのです。
もう1枚…、ほんと、よっぽどの事じゃない限り、ロシ子の悪戯は大歓迎なのです…、歯を折らんといてよ…。
これはその翌日、5日前の12/9(月)の朝8時過ぎの事でしたが、スフィンクスの様なロシ子ちゃん。
ロシ子、この日の朝は吐かなかったのですが、それでも何となくしんどそうな感じだったんだ…、毎朝、ロシ子が吐かないか、ヒヤヒヤ、ドキドキしている飼主です。
そして、同じ日のお昼前、ロシ子、ちょっと元気が復活してくれたんだっけな…、私の仕事部屋に来てくれていて、私がちょっと席を立って戻って来ると、ロシ子はいつもの様に私の椅子に転がってたんだった。
これ、よくあるロシ子の行動なのですが、手をキュッとして、もう、この時のロシ子の可愛さったらないのです。
ロシ子を抱きかかえて私は椅子に座り、ロシ子の私の太ももの上に置いて撫で撫で…、ほんと、女の子らしい優しい顔をしてて、私はロシ子がかわいくて仕方がありません。
そしてこれは、そのまた翌日の12/10の今週の(火)の朝8時過ぎの事…、今日のブログの主題ですが、この日の前日にお世話になってる別の動物病院にメールを入れて、セカンドオピニオンでロシ子の尿検査をして貰うようにお話をしてて。
それで、朝からロシ子の採尿をしようと準備をしていた所でしたが、猫マットがまだあまり湿ってなくて、ロシ子、あまりおしっこをしてないじゃんと私は不安に思っていたのでしたが、後で調べてみると、猫マットを変えたのが3日前の12/7(土)の午後の事だったので、まぁ、こんなものかなってホッとしたのでした。
私も3回目なのでもう慣れたものでしたが、この後、一旦、猫マットを撤去して、ロシ子がおしっこをしてくれるのを待っていたのです。
2回目の採尿の時の様に、今回も当面はしないかな、なんて思っていたら、ロシ子、早速、朝9時前にトイレにしゃがみこんで、あっさりトイレをしてくれました。
しかし、ロシ子がお利口さんにおしっこをしてくれたものの、ロシ子のおしっこを入れる容器がなくて、またスポイトもなくて、どうしようかと考えあぐねた結果、1年以上も前に東大阪の2次診療の動物病院に通ってる時、ロシ子のネブライザーの為の生理食塩水を貰って来ていた容器を残していたので、それを持って来て。
そして、スポイト代わりに、こんな感じでA4の紙を丸めて、ロシ子の尿を容器に入れようと考えたのです。
そして、いざ、ロシ子の採尿…、ロシ子ちゃん、しっかりと良い色のおしっこをしてくれていました。
そしてこれは、ロシ子の尿を容器に入れた後の猫トイレですが、いざ、ロシ子の尿を容器に入れようと思った時、猫トイレにそれ用?の切れ目が入っているのに気付き、少しずつ猫トイレを傾けると、この切れ目をたどって上手に容器の中にロシ子の尿を入れる事ができました。
なので、さっきの丸めたA4の紙は使いませんでした。
そして、ロシ子の尿の採尿が完了…、容器自体が100mlだったので、ロシ子の尿は10ml位だったかな。
1年以上も前に水で流して乾かしていた容器でしたが、生理食塩水に加えてアレベールも入っていた容器だったので、若干、心配はありながらも大丈夫だろうとは思っていたのですが、ちょっと濁ってるんじゃない…?
この後、動物病院が10時からではなく朝9時から開いている事をホームページで知り、すぐさま準備をしてロシ子を連れて動物病院に行って来ました…、明日に続く。