久しぶりにロシ子の溜まってる写真特集ですが、まずは遅ればせながら、12月も末に迫ってる段階ですが、今月、12月のカレンダーの猫ちゃん。
この子は、我が家のアビのすけと色違いのアビシニアンのルディー君かな…、アビのすけも確か、毛がボーボーな感じのこんな子猫だった。(笑)
もう1枚…、これで、今年のカレンダーの猫ちゃん達も打ち止めです。
さてこれは、約2週間も前の12/11(水)の晩7時に撮った写真でしたが、ロシ子と自動給餌器さん。
と言うか、この写真、自動給餌器の高さがちょっと高過ぎて、ロシ子がご飯を食べてる時に喉が自動給餌器に当たってて、もう少し高さを低くしてあげなきゃって思って撮った写真でした。
これは、その6日後の12/17(火)の夕方4時の事でしたが、確かこの日、酸素濃縮器をしまっていて、酸素ハウスに繋いでいたチューブを巻き巻きしてまとめていた箱を取り出そうと、その上に乗っていたキャットテントをこっちに移したら、ロシ子が入って来た写真。
そして定位置に戻したのですが、ロシ子はこのキャットテントも大好きなのです。
と言うか、その酸素ハウスに繋いでいたチューブをまとめて入れていた箱がこの箱で、これは自動給餌器の高さを調整するにはちょうど良いんじゃないのという事で、ようやっと手頃な高さの箱を見つけたのでした。
1cm位しか高さは変わりませんが、これだけでもロシ子の喉のつっかえは解消するだろうと思ったのです。
これでロシ子、多分、快適にご飯を食べてくれてるだろうと思ったのです。
そしてこれは、その翌日の12/18(水)の未明5時の事でしたが、暗い写真ですが、ロシ子、喉もつっかえずに、快適に自動給餌器でカリカリを食べてくれていました、良かった、良かった。