ユニコムの酸素室の我が家の配置 & 自作の酸素ハウスを作るぞ! 編

かわいいロシ子ちゃん。さて今日は、まずは、ちょうど 1週間前に届いたユニコムさんのレンタル酸素室 の我が家の配置に関して、アップさせて頂こうと思います。

これは、我が家の可愛いロシ子ちゃん…、3日前の8/30(金)に、今からアップする写真を撮っている時に、一緒に写ってくれたロシ子ちゃん。(笑)

酸素濃縮器本体の場所。まずは、ユニコムさんの酸素濃縮器の本体の置き場所ですが、ここに置きました。

1階と2階を持って移動するには重いので、前回、テルコムさんの酸素濃縮器を置いていたこの場所に置いたのですが、業務用っぽいテルコムさんのと違って、ユニコムさんのは家庭用っぽい感じなので、床に置くと操作がしにくく、2階の踊り場に置いていたこの台を持って来て、その上に…。

向こうで、逃げ腰でこっちを見ているロシ子ちゃんがかわいいでしょ。(笑)

チューブを2階に。そして、2階に酸素を送る為に、テルコムさんの時と同じ様に、2階にチューブを這わして行きます…、ちなみにチューブは、近くのホームセンターのコーナンで10m分を買って来ました。

この状態では見た目も悪いし、足を引っ掛ける危険もあるので、モールか何かでスッキリとさせたいのですが、ちょっと面倒臭くて、当面はこの状態のままの予定…。(汗)

階段の上り口の所のチューブ。そして、階段の所はこんな感じ…、ロシ子ちゃんが相変らず、可愛く写ってくれていますが、これ、私が強制した訳ではなくて、私が写真を撮りながら移動をしていると、ロシ子が2階に逃げながら、写真に写り込んでるって感じ。(笑)

ロシ子とアビのすけ。そして、冒頭の写真と、このアビのすけ君も加わった写真…、2階の踊り場から部屋の中へは、こんな感じで、ただチューブを這わせているだけ…。

たったこれだけの事ですが、10mのチューブにコードカバーを巻くだけでも大変な作業だったので、取り敢えず、まずはロシ子に酸素を吸わせる環境を完成させる事が優先だったので、こんな感じで適当になってしまいました。

自作の酸素ハウスとロシ子ちゃん。そしてこれは、同じ8/30(木)の朝9時半の事でしたが、テルコムの酸素ケージと、その上には、自作のプラケースの酸素室。

翌日の8/31(金)に、テルコムさんにレンタル酸素室一式を返却しなければいけなかったので、急ごしらえで、自作の酸素ハウスを準備したのです。

Amazonから届いたプラケース。ちょっと振り返って、自作の酸素ハウスの経緯を書かせて頂きますと、これ、8/25(土)に、Amazonから届いたプラケース。

この日の前々日の8/23(木)に発注したのですが、初めは、ホームセンターに売っている、1,000円位の安っぽい、ぺらっぺらのプラケースにしようかとも思ったのですが、適当な大きさの分もなかったし、これから先、長く使って行く事にもなるし、また、そこそこの頑丈さも必要だと思い、色々と検索してこれを購入。

4日も寝かしたプラケース。そして、お尻が重く、お尻に火が付かないと動かない私らしく、何の作業をする事もなく、4日間も寝かせた8/29(水)に、ようやく梱包のプチプチを剥いで、プラケース本体が現る…、4,000円ちょっとのプラケース…、サイズは、幅44cm × 奥行66cm × 高さ39.8cmのプラケース。

洗って穴を3つだけ開けました。そう言えば、寝かせたのは4日間ではなく3日間で、この日の前日に梱包のプチプチを剥いだら、プラケースが泥っどろに汚れていたので、風呂場で洗って、1日、乾かしてたんだった…。

そして、ユニコムの酸素室を購入前提でレンタルをするに当たり、ユニコムさんに電話をした上で、メールで色々と質問をさせて頂いたのですが、ついでの質問として、酸素ケージをプラケースで自作するに当たり、穴はどれ位、開けたら良いかも質問させて頂いたら、「酸素器よりの接続チューブを差し込む大きさの穴が3個ほどあればよいかと思います。酸素が導入されることにより二酸化酸素は消滅されます。停電とかの場合に備えて3個ほどの穴があった方が安心かと思います。」(原文のまま)との事だったので、3つだけ、穴を開けたのです。

この穴を開けるだけでも、武器(工具・道具)が揃ってなかったので、めっちゃ時間が掛かって…、ちなみに今は、武器を購入・調達したので、これ位の穴は、大変、きれいに、そして、即、開ける事が出来る様になりましたぞ。

自作の酸素ハウスの上のロシ子。そして、4枚前の写真に繋がり、この写真の通り、これからロシ子に自作酸素室に入って貰おうかとなったのです。

かわいいロシ子ちゃん。さぁ、ロシ子ちゃん、今から自作の酸素室で、酸素濃度がきっちりと30~40%で維持されるか試してみようか…。

とにかく、私としては、ロシ子の健康の問題に関わって来るので、酸素濃度を40%以上に振り切らせる訳には行かない訳で、また、どの様に酸素濃度を調整したら良いかの経験もないので、大変な不安の中での自作酸素ハウスの試運転だったのです。

このお話は明日に続かせて頂くとして、最後に、今朝のロシ子の様子を撮った動画をアップさせて頂きます。

これは、今日の早朝のロシ子ちゃんの様子で、最近、ロシ子は、ここでよく寛いでいるのですが、そんな事はどうでもよくて、このロシ子の様子を見て、私、ロシ子の体調が悪いんじゃないかって心配したのです。

そして、微かにお腹の膨らんでは凹んでの動きが見えたので、ロシ子の呼吸数を測ってみたのですが、この動画、約59秒なのですが、途中、Webカメラの暗視が解除されて、ちょっと見えにくくなった部分もあり、正確な数字ではないかも知れませんが、28回か29回だったのです。

最近はあまり、ロシ子の呼吸数を数えられていないのですが、それでも、今までの中で最も少ない呼吸数でビックリ…、最近は、案外、頻繁に咳をしているし、痰はまた絡み始めてるし、やばいなぁ~、なんて思っていたのですが、ちょっと驚きの呼吸数だったので、アップした次第です。

ユニコムの酸素室の我が家の配置 & 自作の酸素ハウスを作るぞ! 編” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 約3ヵ月前、1個目の自作酸素ハウスの作った時の行程の写真。 | ロシアンブルーのロシ子の成長奮闘記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です