いよいよ、2個目の酸素ハウスを作る気持ちになったので、そろそろ、これらの放置されていた写真たちも、アップさせて頂かなければいけません…。(汗)
これは、3ヵ月ちょっとも前の事になりますが、9/8(土)、我が家の1階で、ロシ子の為の自作酸素ハウスのアクリルの扉が届いた時の記念写真を撮った所…、9/4(火)に発注し、9/7(金)に発送され、発注から4日後のこの日に、我が家に届いたのでした。
参考までに、1個目の酸素ハウス用のプラケースが届いたり、その後の試行錯誤の状況の記事のリンクも、下記に貼らせて頂きます。
ユニコムの酸素室の我が家の配置 & 自作の酸素ハウスを作るぞ! 編
さて、1枚目の写真からの続きですが、段ボールの梱包を解こうと思ったら、ロシ子ちゃんが参上…、今日は写真を18枚、アップしますが、ロシ子の登場はこの1枚だけです。
段ボールの梱包の後、もう1つの梱包が…、アクリル板は傷が付きやすいので、梱包も厳重です。
そして、その梱包も剥がし、アクリル板にはシールが付いているので、まだ、全貌は明らかになりませんが、いよいよ、自作酸素ハウスを作ろうと、アクリル扉の大きさがプラケースにマッチしているか、アクリル板をはめてみて、そして、酸素ハウス作成に協力してくれる武器たちも写真に。
酸素ハウス作りに協力してくれる武器たちと、酸素ハウスに必要なネジなど…、この日はここまでで終了。
そして、翌日の9/9(日)、まずは、アクリル板の方に蝶番を取り付けました…、アクリル板に穴を開けるのが、ひびが入ったりしないか心配でしたが、案外、簡単でした。
そして、プラケース側に取り付ける受け側の蝶番と、アクリル扉を止めるストロング掛け金とラッチ錠。
中央下のラッチ錠以外は、レンタルしたテルコムさんの酸素ハウスを参考にさせて頂き、同じ蝶番と掛け金を発注しました。
そして、翌日の9/10(月)、プラケースの方に受け側の蝶番の取り付けが完了…、さて、上手にアクリル板がはまるでしょうか…?
アクリル扉の縦の長さがカツカツだったので、開閉する時に、ちょっとプラケースに擦れてしまうのですが、自作なので仕方がない。
そして、アクリル板に貼ってあったシールを剥がしましたが、アクリル板があまりにも透明過ぎて、アクリル扉があるのかないのかも分からない位。
この時点で、クリアーではないプラスチックの扉にせずに、透明なアクリル扉にして大正解だったと思いました。
先ほども書きました通り、アクリル板の縦の長さがプラケースの内寸法の縦の長さとカツカツで、少しだけ擦ってしまうのですが、まぁ、それでも、アクリル扉が閉まってくれるのでOK。
そして、その翌日の9/11(火)、引き続き、作業を…、この日は、アクリル扉を閉めた時に止めるラッチ錠を設置。
さっきの写真には、このラッチ錠の他にストップ掛け金も写っていましたが、こっちのラッチ錠の方が開閉の時の手間が楽かなと思って付けたのですが…。
開閉の手間が楽かと思って取り付けたラッチ錠でしたが、上から見るとこんな感じで、プラケースに固定されていないので、アクリル扉が膨らんでしまう…、これでは、ロシ子が内側からアクリル扉を押した時に、空間が出来まくりで酸素がダダ漏れになってしまう…、これはダメだ…。
なので、面倒臭かったのですが、まず、上の方のラッチ錠を取り外し、ストップ掛け金に変更、取り付け…、ストップ掛け金はプラケースの方にも固定できるので、これでアクリル扉は膨らみません。
そして、下の方のラッチ錠もストロング掛け金に付け直し、一応、これで、自作酸素ハウスが完成。
他、細かい箇所の修正が今でも未了で残っているのですが、それらは、2個目の酸素ハウスの時に合わせてしてしまおうと思っています。
以上、私の備忘録の為、1個目の自作酸素ハウスを作った時の行程の写真をアップさせて頂きました。