これは、昨晩の10時45分頃のロシ子…、昨日は1日中、ロシ子は調子が悪くて、この時は、呼吸が本当に荒くて、このちょっと前まで酸素室に入っていたのですが、全く良くならず、私はロシ子が死んでしまうのではないかと、もう、ロシ子が心配で仕方がなかったのです。
これは、1枚目の写真の直前のロシ子ですが、酸素室から出したロシ子を、私は少しでも傍にいてあげて、ちょっとでも元気付けてあげようと、ロシ子を私の足の上に乗せて撫で撫でしていたのです。
しかし、ロシ子はもう、本当に呼吸が荒くて、昨日はこんな状況が1日中続いていて、本当に、本当に、やばいと心配していたのです。
夜中に、ロシ子を一人、1階の酸素室に入れていても、私は心配だし、私の近くにいさせたかったので、2階に上がって、暫くして一緒にベットに…、ロシ子、嫌がる元気もなかったのか、あるいは、私が恋しかったのか、私と一緒に寝てくれて。
私はどんなにロシ子の痰の絡んだ呼吸が煩くても、ロシ子と一緒に寝たいのですが、でも、ロシ子が布団の中で息苦しくはないだろうかと、心配しながらも眠りに落ちて。
そして、今朝4時20分頃のロシ子…、昨晩、何時だったかは記憶にありませんが、夜中にロシ子は布団から出て行って、定位置のこのキャットテントの中で寝ていたのですが、一晩中、ずっとロシ子の呼吸の音は荒くて、ロシ子は寝れなかったんだと思う。
この体勢を見ただけでも、ロシ子がしんどうそうなのが分かり、今日も1日中、昨日の様な状態が続いたら、ロシ子の体が持たないのではと、本当に私は心配していたのです。
そして、朝6時過ぎ…、今朝はロシ子、1階に下りて来る元気もなかったのでしょう…、1階に行こうと頑張って、キャットテントからここまで出て来たのかも知れませんが、今朝は結局、自ら1階には下りて来ず…。
今日はこの直前まで雨が降っていたので、いつもよりランニングにスタートする時間が遅れたのですが、ランニングに出る前に撮った写真がこれで、このままロシ子を2階にいさせた方が良いか、でも、酸素室に入れた方が寝れるだろうと思い、この後、2階にロシ子を迎えに行き、1階の酸素室に。
今日は本当なら、加古川マラソン前、最後の20km走の予定だったのですが、もう、ロシ子の事が心配で早く家に帰りたくて、いつも通りの12kmで帰って来て。
帰って来て、酸素室の中のロシ子の様子をチェックしたら、まだ、痰は絡んで、呼吸も荒くて、これはやばいと思っていたのですが、昨日はロシ子、ほぼ、ご飯を食べてくれなかったので、少しでも食べて貰おうと、置きっ放しになっていた「ciao エネルギーちゅーる」をほんの少しだけお皿に出してあげたら…。
いつもは久しぶりの物には警戒するロシ子が、息も絶え絶えになりながら、いきなりパクついて…。
そして、あっという間に、丸々1本の「ciao エネルギーちゅーる」を食べたのです。
私は、この機を逃すまいと、たまの伝説の「631」を取り出して来て、そのお皿に出してあげると、これまた、いつもは警戒して食べず嫌いをしてくれるのに、今日はすぐに食べ始めて。
この少し前に、ロシ子にエアロキャットでサルタノールとフルタイドを吸引させ、気管支拡張剤のテオドールの錠剤も飲ませていて、それが効いたからではないでしょうが、この後、ロシ子がやっと普通になってくれたのです。
今日はロシ子、とっても食欲があって、私は本当に嬉しかった…、今日はロシ子に、いっぱい、チューをしてあげました。(笑)
最後、これはついでの写真…、昨晩も一緒に寝てくれたロシ子でしたが、おとといの晩も一緒に寝てくれたロシ子だったのです。
今日もロシ子、一緒に寝てくれるかなぁ~…、ロシ子に引っ付いて、ロシ子の匂いを嗅ぎながら寝たい飼主です。
こんばんは。
ロシ子ちゃんの状態が思わしくない日が多いようで心配ですね。
肺の病気は見てる方も辛いですよね。
大好きなパパさんにたくさんチューしてもらって、ロシ子ちゃんは嬉しくて元気が出たかもしれませんね。
新しいクリニックの先生がロシ子ちゃんの救世主だったらいいな、と思ってます。
グッと寒くなってきましたので、ロシ子ちゃん風邪をひかないように。。
ブルーさん、こんにちわ。コメントを有難うございます。
しんどいロシ子を見ると、本当に可哀想になってしまいます。
しかし、ちょっと、今しているエアゾール療法のコツも掴めて来ましたので、ロシ子を少しでも楽にさせてあげたいです。
温かいコメントを有難うございます! 頑張ります!(笑)